VR関連製品のご紹介
優れたVR体験を実現するVRデバイス及びVR推奨システムをご提案いたします
バーチャルリアリティ(VR)へようこそ
バーチャルリアリティ(Virtual Reality、VR)とは、コンピュータ上の映像やサウンドで作られた仮想の世界を、実際の感覚として体感・体験するための技術です。
このバーチャルリアリティを体験することができる、VRヘッドマウントディスプレイ(HMD)などの新しいVRデバイスが数多く登場しており、「ゲームをプレイする」、「映画を鑑賞する」などの方法を、より現実的にインタラクティブに変化させています。
バーチャルリアリティは、私たちの生活や体験を革新的に変化させる可能性を秘めています。例えば、飛行機組み立て職業訓練や、到達できない場所への旅行、現実ではありえない状況の体験など...
あなたもバーチャルリアリティの世界に踏み出しませんか?
VRソリューションのご紹介

トレーニング
- 訓練
- 作業
- 交通事故
- 工場
- 生産現場
技術・技能伝承、危険作業などをVR空間でトレーニング。直感的に確認できるリアルな360度3Dデータを前に、技能や作業内容を効果的に習得することができます。

設計・デザイン
- 自動車
- 建築
- 工場ライン
- 電気部品
お手持ちの3DデータをVR化することにより、今までモックアップやサンプルの制作に費やしていた費用や時間を削減することができ、業務の効率化が図れます。

シミュレーション
- レイアウト
- 操作
- メンテナンス
- ユーザビリティ
3Dカメラや3Dデータを用いることで、工場などで各装置の配置シミュレーションができ、利用者の視点から実際の作業ラインや繰り返し作業の確認が行えます。

コミュニケーション
- 共同設計
- エンジニアリング
- トレーニング
- 教育
VR向けコラボレーションツールを用いることで、複数人が同時参加することができるVR空間を提供。遠隔地間でのコミュニケーションを図ることができます。

セールス・プロモーション
- 観光
- 施設紹介
- 製品紹介
- マーケティング
- 広報
360度カメラを活用することで、実際の建物や賃貸物件などをVR空間で確認可能。あらゆるプロモーションの手段としてご活用いただけます。

配信・アミューズメント
- コンサート
- 番組
- アミューズメント
コンサートや番組をVR配信することで、アーティストの演奏などを間近で体験可能。美術館や博物館、インターネットカフェ、VRシアター、VR専用アトラクションなどでもご活用いただけます。
VRデバイス

VIVE COSMOS Elite
より高精細なトラッキング性能で、精細な動きにも対応し、表示されるグラフィックはクリスタルの様に鮮明。最少に抑えたスクリーンドア効果により、精緻な世界を体験することが可能です。

VIVE COSMOS
まったく新しいVIVEトラッキングシステムにより、セットアップを簡素化し、これまで以上にスピーディで簡単にVRを楽しめるようになっています。

VIVE Pro
最高のVR体験への要求に応えるプロ仕様のVR。VIVE Proは次世代のルームスケールVRを実現します。

VIVE Focus Plus
デュアル6DoFコントローラーを搭載したスタンドアローン型VRヘッドマウントディスプレイ

Lenovo Mirage Solo with Daydream ビジネスエディション
Google World Sense技術により、外部にマーカーなどを置くことなく、6DoFと言われる6軸の動きに対応したスタンドアロン型VRヘッドセット

Varjo XR-1 Developer Edition
最先端のXRに取り組む技術者、研究者、設計者用に開発された複合現実開発者向けデバイス

Pico Neo 2
スタンドアローンで動作可能な4K対応の高精細ワイヤレスヘッドマウントディスプレイ
VRソフトウェア

CAVRNUS
マルチVRデバイスをサポートし、複数人でVR空間に入ることで、スライドショーやドキュメントなどのファイル共有をはじめ、VR空間上のホワイトボードに文字を書き込むことや、3Dモデルの配置・確認といった直感的な操作を仮想体験することができるVR向けコラボレーションツール。

VIVE 商用向けリモートレンダリングソリューション
PCアプリケーションを最適化してVIVE Focus PlusにWi-Fiを介してワイヤレスでストリーミングするための最良の方法です。ケーブルも外部センサーも必要なく、セットアップが非常に簡単。法人様のビジネスソリューション用に最適化しており遅延をほぼ感じることはありません。
VR推奨システム
弊社ではVRデバイスの動作に適したVRシステムを取り扱っており、これらのシステムを使用することで、素晴らしいVR体験を実現します。VRシステムとVRデバイスを接続し、ソフトウェアを実行することで様々なVR体験が可能です。
VR対応グラフィックボード
優れたVR体験をするためには、高性能グラフィックボードのパフォーマンスが必要不可欠です。没入感の高いVR体験を実現するために、VR対応のグラフィックボードを用意しましょう。