株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、弊社がプレミアムパートナーを務めます米国Anaconda社が、オープンソースエコシステムにおけるAI開発の課題を解決し、企業におけるデジタル変革の加速を実現する統合AIプラットフォーム「Anaconda AI Platform」の提供を開始したことをお知らせいたします。
現在、企業でデータサイエンスに携わる人の半数がオープンソースを活用し、IT管理者の66%が自社でオープンソースソフトウェアを利用しています。しかし、オープンソースパッケージの管理には、セキュリティ、効率性、コンプライアンスの複雑な課題が伴います。Anacondaでは、組織で定義したポリシーに応じて、脆弱性のあるコードが成果物に侵入するリスクを抑制する機能や、各パッケージに関連する脆弱性メタデータ(CVE)の評価を可能にする機能などをAnacondaの有償ディストリビューションに追加し、オープンソースソフトウェアの利用を推進しています。
「Anaconda AI Platform」は、AI開発に必要なソーシング、セキュリティ確保、構築、展開の全工程を一つのプラットフォームで実現します。導入企業において、オープンソースを戦略的ビジネス資産として安全に活用できる環境が提供され、投資収益率(ROI)、運用効率が向上する一方、セキュリティの管理時間や侵害リスクが減少し、大きな経済効果が上がることが実証されています。
金融業界での導入成功事例があるなど、シングルサインオン(SSO)機能により既存システムとシームレスに統合、一貫したセキュリティポリシーをAIエコシステム全体に適用するなど、企業における運用に対応したセキュリティ機能が提供されています。また、オンプレミス、ソブリンクラウド、プライベートクラウド、パブリッククラウドなど、あらゆる環境に対応するとともに、一度構築したAIアプリケーションを、環境固有の再開発なしに幅広い環境で展開することが可能となっています。
「Anaconda AI Platform」は、Anaconda社のウェブサイトよりダウンロードすることができます。
オープンソースソフトウェアディストリビューションであるAnaconda Distributionは、利用者が従業員数200名以下の企業に所属されている場合、教育機関や研究機関、非営利団体に所属されている場合、ボランティアをされている場合は無償での利用が可能です。
業務外での利用を含め、従業員数201名以上の企業に所属される方がAnacondaを利用される場合は、有償ライセンスの対象となります。弊社は、プレミアムパートナーとして、Anacondaの法人向けライセンスの販売を行っております。脆弱性リスク対策機能やユーザー固有のアクセス制御機能を追加したソフトウェアディストリビューションであるAnaconda Businessと、Anaconda Businessで提供される機能に、チームによるコラボレーション機能やプロジェクト運用機能を追加されたソフトウェアディストリビューションであるAnaconda Enterpriseを取り扱っております。
有償ライセンスに該当するのかを含めて、Anacondaライセンスの詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。
製品の詳細について
製品の詳細については製品ページをご覧下さい。
- ●Anaconda社 概要
- Anaconda社は、米国テキサス州オースティンを拠点とするソフトウェア開発およびコンサルティング会社です。Anaconda Pythonディストリビューションを提供し、他の多くのオープンソースベースのデータ分析ツールに貢献しています。
- メーカーウェブサイト:https://www.anaconda.com/
- ●本記事に関するお問い合わせ先・資料請求先
- 担当:高橋 一道
- Webからのお問い合わせはこちら
- TEL:03-5215-5654、FAX:03-5215-5651
- 住所:東京都千代田区九段南4-8-19 CIRCLES+ 市ヶ谷駅前 4階