株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、6月4日(水)、OpenSpace社と共同で、ウェビナー「AIの発展とともに進化していくOpenSpace」を開催いたします。
今回のウェビナーでは、Open Space Labs Japan合同会社様をスピーカーとしてお迎えし、OpenSpaceの最新機能と今後のロードマップをご紹介いただきます。
360度カメラで撮影した動画ならびに静止画を取り込むことで、建設・建築現場におけるプロジェクト管理の効率化を実現する「OpenSpace Capture」を利用すると、360度カメラの電源を入れて建設・建築現場を歩き回り、画像の撮影やメモをとるだけで、自動的にフロアプランと紐付けることができます。また、コンピュータービジョン技術を活用し、360度イメージとBIMモデルの連携を実現できる「OpenSpace BIM+」も用意されています。
OpenSpaceは、サービスの開始当初から、360度カメラで撮影した動画ならびに静止画の取り込み・管理の際にAIを活用することで、プロジェクト管理の効率化を実現してきました。生成AIの大幅な発展に伴い、AI検知による自動作成機能を追加することでフィールドノートの効率化を図るなど、AIの新たな活用による機能の追加が予定されています。
今回のウェビナーでは、OpenSpaceで利用可能となっている最新機能を中心に解説いたします。また、今後のロードマップとして、最新AIの活用により実現される効率化や新機能についてもご紹介いたします。
なお、本ウェビナーは先着順の事前申し込み制とさせていただきますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
下記の申し込みページよりお申し込みください
お申し込みはこちらウェビナー概要
セミナー名 | OpenSpaceウェビナー「AIの発展とともに進化していくOpenSpace」 |
日時 | 2025年 6月4日(水)15:00~16:00 |
会場 | Zoom(オンライン) |
参加費 | 無料 |
定員 | 最大100名 |
参加対象者 | OpenSpaceをご利用されている方、導入をご検討されている方、ご興味を持たれている方 |
講師 | Open Space Labs Japan合同会社様 |
お申し込み | こちらのページよりお申し込みください |
製品の詳細について
製品の詳細については下記ページをご覧下さい。
- ●OpenSpace社 概要
- OpenSpace社は、カリフォルニア州サンフランシスコに本拠地を置き、シリコンバレーの最先端テクノロジーを駆使したクラウドサービスを提供しています。
- 代表的なクラウドサービス「OpenSpace」は、360度カメラで撮影した現場・施設の映像データを図面、BIMデータと自動で素早くマッピングさせ、セキュアなクラウド環境でデータの共有、分析、保持を促進させるコラボレーションプラットフォームです。その現場・施設に行けなくても、360度データで過去と現在を誰とも共有できるため、コロナ禍の作業環境、働き方改革、生産性の向上などの取り組みで直面する課題解決を支援するソリューションとして全世界で注目を集めています。
- メーカーウェブサイト:https://www.openspace.ai/ja/
- ●本記事に関するお問い合わせ先・資料請求先
- 担当:岸 良任
- Webからのお問い合わせはこちら
- TEL:03-5215-5654、FAX:03-5215-5651
- 住所:東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル11階