Ampereアーキテクチャのグラフィックスプロセッサと高速大容量24GB GDDR6メモリを搭載したグラフィックボード
- NVIDIA RTX A5000グラフィックスプロセッサ搭載
 - 24GB GDDR6 384bitメモリ搭載
 - 8,192ユニットのCUDAコアを搭載
 - 256ユニットの第3世代Tensorコアを搭載
 - 64ユニットの第2世代RTコアを搭載
 - DisplayPort 1.4a×4 映像出力端子装備
 - PCI Express 4.0 x16に対応
 - NVIDIA NVLink、Quadro Sync 2、Mosaic対応
 
型番:900-5G132-2500-000
JANコード:4537694314855
製品特徴
Ampereアーキテクチャのグラフィックスプロセッサ搭載
Ampereアーキテクチャを採用するNVIDIA RTX A5000を搭載。8,192基のCUDAコア、高速大容量24GB GDDR6メモリによって、レンダリングやグラフィックス処理、AI、コンピューティングタスクを大幅に強化します。
また、前世代に比べて最大2倍高速なレイトレーシングパフォーマンスとハードウェアアクセラレーテッドモーションブラーを実現する第2世代のRTコア、前世代に比べて最大10倍のAI・データサイエンスモデルにおけるトレーニング効果を実現する第3世代のTensorコアを搭載しています。
第3世代NVLink対応
第3世代のNVIDIA NVLinkに対応。向上したGPU間の相互接続帯域幅により、単一のスケーラブルなメモリを提供するほか、グラフィックスおよび計算処理のワークロードを高速化し、より大規模なデータセットへの取り組みを可能にします。
仮想化対応
NVIDIA仮想GPU(vGPU)ソフトウェアを活用することで、リモートユーザーがより大規模かつパワフルな仮想ワークステーションのインスタンスを使用することができます。高度なデザイン、AI、計算処理において、大規模なワークフローが可能になります。
PCI Express 4.0対応
PCI Express 4.0に対応しており、PCI Express 3.0の約2倍の帯域幅を提供することで、AIやデータサイエンスなどのデータ集約型タスク向けにCPUメモリからのデータ転送速度が向上します。
優れた電源効率
電力効率に優れたデュアルスロットデザイン。前世代と比較して2.5倍の電力効率を実現しており、さまざまなワークステーションに適合します。

製品概要
| 製品名 | NVIDIA RTX A5000 | 
| グラフィックスプロセッサ | NVIDIA RTX A5000 | 
| CUDAコア | 8,192ユニット | 
| Tensorコア | 256ユニット | 
| RTコア | 64ユニット | 
| メモリ | GDDR6 24GB(ECC対応) | 
| メモリインターフェース | 384ビット | 
| バスインターフェース | PCI Express 4.0 x16 | 
| ディスプレイ出力端子 | DisplayPort 1.4a×4 | 
| 補助電源 | PCIe 8ピン×1 | 
| 消費電力 | 最大230W | 
| 外形寸法 | 266.7×111.15×37mm(ブラケット含まず) | 
| 対応vGPUソフトウェア | NVIDIA vPC/vApps NVIDIA RTX 仮想ワークステーション NVIDIA Virtual Compute Server  | 
    
| サポートvGPUプロファイル | 仮想GPUライセンスガイドを参照 | 
| 対応API | OpenGL 4.6 / DirectX 12 Ultimate / DirectX 11~8.1 / NVIDIA CUDA / DirectCompute 5.0 / OpenCL / Vulkan API | 
| 認証規格 | WHQL / ISO9241 / EU RoHS / JIG / REACH / HF / WEEE / RCM / BSMI / CE / FCC / ICES / KC / cUL, UL / VCCI | 
| 型番 | 900-5G132-2500-000 | 
| JANコード | 4537694314855 | 
| アスクコード | VD8168 | 
| 発売時期 | 2021年 5月下旬予定 | 
※ 本製品は、DisplayPortがデフォルトでオンになっています。vGPUソフトウェアを使用する際は、DisplayPortをオフにしてください。
※ 記載された製品名、社名等は各社の商標または登録商標です。
※ 仕様、外観など改良のため、予告なく変更する場合があります。
※ 製品に付属・対応する各種ソフトウェアがある場合、予告なく提供を終了することがあります。提供が終了された各種ソフトウェアについての問い合わせにはお応えできない場合がありますので予めご了承ください。
- ●NVIDIA社 概要
 - NVIDIAはAIコンピューティングカンパニーです。1999年に開発したGPUが、PCゲーム市場の成長に拍車をかけ、現代のコンピューターグラフィックスを再定義し、並列コンピューティングを一変させました。最近では、世界を認知して理解できるコンピュータ、ロボット、自動運転車の脳の役割をGPUが果たすまでになり、GPUディープラーニングが最新のAI、つまりコンピューティングの新時代の火付け役となりました。
 - メーカーウェブサイト:https://www.nvidia.com/
 
製品に関するご質問や納期のご確認、お見積り依頼など、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら

                
                
            



