NVIDIA Tesla K8プロセッサを搭載。1スロットサイズのコンピューティングボード
- KeplerアーキテクチャのNVIDIA Tesla K8プロセッサを搭載
- Tesla シリーズ初のPCIe 1スロットサイズ
- 大容量8GB GDDR5メモリを搭載
- GPUパワーを効率良く利用可能な「GPU Boost」に対応
- GPUの使用電力の上限を設定することができる「パワーリミット」に対応
型番:ETSK8-8GER
JANコード:4524076070249

製品特徴
NVIDIA Tesla K8プロセッサを搭載
Keplerアーキテクチャを採用するNVIDIA Tesla K8プロセッサを搭載し、単精度演算性能は2.13 TFlopsを実現。さらに、GPU Boostやパワーリミットといった機能を搭載し、マシン ビジョンなどの画像解析分野において、パワフルかつ電力効率の良いGPUコンピューティングを実現します。
また、大容量8GBのGDDR5 256bitメモリを搭載。メモリ帯域は160GB/sに達しており、大規模なデータ処理を必要とするアプリケーションのボトルネックを大幅に軽減します。

Tesla シリーズ初のPCIe 1スロットサイズ
Tesla K8は、従来の半分のサイズにあたる、1スロットサイズの省スペースなボードとなり、6ピン補助電源コネクタ1本で動作が可能。これにより、サーバーなどの余剰空間を効率良く使用でき、消費電力制限のシビアなマシンでも、1枚あるいは複数枚のTesla K8を搭載することができます。

GPUパワーを効率良く利用可能な「GPU Boost」に対応
GPU Boost機能に対応しており、プロセッサに余力がある場合、プロセッサ周波数を最大811MHzまで増大させることができ、より高い演算性能をもたらすことができます。また、プロセッサがサポートしている範囲でプロセッサ周波数を変更することが可能。nvidia-smiコマンドを使用することで、用途に合わせて周波数を高めて演算性能を向上させたり、周波数を抑えて消費電力を抑制することもできます。

GPUの使用電力の上限を設定することができる「パワーリミット」
パワーリミット機能に対応しており、GPUの使用する電力の上限を設定することが可能です。nvidia-smiコマンドを使用することで、デフォルト設定の100Wのほか、70Wにまで低く設定変更することができます。

製品概要
| 製品名 | NVIDIA Tesla K8 |
| 搭載GPU | NVIDIA Tesla K8 |
| 搭載GPU数 | 1基 |
| CUDAコア | 1,536ユニット |
| プロセッサクロック | 693MHz(Boost時、最大周波数 811MHz) |
| メモリ | 8GB GDDR5 SDRAM |
| メモリインターフェース | 256ビット |
| メモリ帯域幅 | 160GB/s |
| バスインターフェース | PCI Express 2.0 x16 |
| 補助電源 | 6ピン×1 |
| TDP | 100W(標準)、16W(アイドル時) |
| その他機能 | ECC(ECC有効時、使用可能メモリは10%減少します。) |
| 外形寸法 | 241mm×111mm×16mm(ブラケット、突起部は含まず) |
| 型番 | ETSK8-8GER |
| JANコード | 4524076070249 |
| アスクコード | VD5609 |
| 発売時期 | 2014年 11月14日 |
※ 記載された製品名、社名等は各社の商標または登録商標です。
※ 仕様、外観など改良のため、予告なく変更する場合があります。
※ 製品に付属・対応する各種ソフトウェアがある場合、予告なく提供を終了することがあります。提供が終了された各種ソフトウェアについての問い合わせにはお応えできない場合がありますので予めご了承ください。
- ●株式会社 エルザジャパン 概要
- 1997年の設立以来20年以上にわたり一貫してPC向けのプロフェッショナル/コンシューマ向けGPU搭載グラフィックスボードをはじめとしたビジュアリゼーション関連製品の販売を手掛け、近年ではGPUが持つ卓越した演算能力を生かしたビッグデータ解析やAI、機械学習分野のサーバー機器および高性能ワークステーション、VTuberに代表されるストリーマー向けPC、業務用のハイエンドXR向けHMDにも注力しています。
- メーカーウェブサイト:https://www.elsa-jp.co.jp/
製品に関するご質問や納期のご確認、お見積り依頼など、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら




